「EGS研究会」のホームページ
**************************************
第3回「国際EGS研究会」のご案内
**************************************
2004年1月28日
高エネルギー加速器研究機構
放射線科学センター
研究会世話人 平山 英夫
第3回「国際EGS研究会」を下記の要領で開催することになりました。
最初の日と2日目は、EGS講習会を行います。
(講習会のテキストは、できるだけホームページからダウンロードして持参して
ください。今年の講習会テキストは準備中です。)
講習に参加される方は、準備の都合上必ずこれまでの使用経験の有無と、どの
様な計算を目的としているかを記入して申し込んで下さい。ノートPCを持参さ
れる方は、その旨申告をお願いします。グループ分けの際に、考慮させて頂きま
す。(KEKでも講習用PCを用意しますが、2-3名で1台の使用となりますので、なるべく
ノートPC持参をお勧めします。)
3日目からはこれまでと同じように、様々な分野でのEGS4を使用して行
った研究の交流を通じて使用に関するいろんな新しい手法を広げたり、EGS4
の問題点や課題を交流するとともに、そのような発表を通じてこれからEGS
を使いたいと考えている人にとって、EGSを理解する場とします。口頭発表
とポスターセッションの両方を行います。研究の途中段階のものでも、ポスター
セッションでの発表を積極的にご検討ください。
研究会での講演及び参加の申し込みを下記の様に受付ます。なお、大学、国
公立研究所の講演者には旅費を支給させて頂きますので、希望される方は、出張
依頼書を提出して下さい。
宿舎を利用される方は、「ユーザー登録」を行ってください。
以上の申込は下記ホームページにアクセスし、必要事項を記入、送信することに
より行ってください。
☆EGS5の開発状況について
現在、プログラムのテストとマニュアル執筆の段階です。ショートコースでも
EGS5を使用する予定です。
記
第3回 「国際EGS研究会」
日時:8月2日(月)、3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)
8月 2日 午前9時〜8月3日 17時
EGS講習会
8月 4日 午前9時〜8月6日 12時
一般講演
場所:高エネルギー加速器研究機構
3号館 セミナーホール
講演申し込み締切:6月30日(延長しました)
アブストラクト締切:6月30日(延長しました)
一般参加申し込み締め切り:特に設けませんが、研究所の宿泊
施設を希望される方は、早めに申し込んで下さい。
★ 研究会ホームページ
http://rcwww.kek.jp/egs4conf/
研究会実行委員会
S. Ban, s.ban@kek.jp, KEK
A. F. Bielajew, bielajew@umich.edu, Univ. of Michigan
H. Hirayama, hideo.hirayama@kek.jp, KEK
Y. Namito, yoshihito.namito@kek.jp, KEK
W. R. Nelson, wrnrp@slac.stanford.edu, SLAC
(ホームページからの申込のトラブル時の連絡先)
〒305ー0801
茨城県つくば市大穂1ー1
高エネルギー加速器研究機構
放射線科学センター
波戸 芳仁
電話 029-864-5497 (直通)
FAX 029-864-1993 E-mail yoshihito.namito@kek.jp
☆ 講演プログラム(暫定版)
☆ 参加費:10000円(社会人)、
2500円(学生)
☆ プロシーディングス原稿のサンプル (
LaTeX または
WORD )
研究会に関する問い合わせは
波戸又は
平山まで
研究会に参加を希望される方は下記のリンクより登録をお願いします。
研究会のプロシーディングは、下記の KEK Proceedings として出版されて
います。
国際研究会のプロシーディングは、下記の KEK Proceedings として出版されて
います。
放射線科学センターホームページに戻る