表紙・目次つき全アブストラクト一括ダウンロード  
講演のPPT,PDFは事前送付分を順次掲載します。
2009年8月7日 (金)  
セッション1 (13:00-14:40) 不均質領域での線量分布 
 
1. 不均質部位へのX線治療に対する磁場応用の検討
 京大病院 伊東 宏之
 
2.  外部放射線治療における腫瘍位置確認用金マーカーの散乱線による影響について 名大医 羽原 幸作
		
 
3. 肺組織中における出力係数の実測とRTPSの比較 名大医 五十嵐 幸哲 
4. 体内における高密度領域の吸収線量計算の検討 名大医 松永 卓磨 
				
セッション2 (14:50-16:05) IMRT・治療用線源 
5. 
高精度放射線治療のためのモンテカルロ線量検証システムの開発
 京大医 石原 佳知 
6. 192-Ir線源を用いた表在性病変への均一照射の基礎的検討
 名大医 安井 啓祐 
7. 小線源治療計画用装置の計算とEGS5との比較
 川崎医大 辻 修平	 
セッション3 (16:15-17:45) 医療用加速器など 
8. 医用直線加速器からのX線源物理特性解析 阪大医 椋本 宜学 
9. X線CTシミュレーションにおけるビーム成形フィルタの影響について
 名大医 森下 祐樹 
10. モンテカルロシミュレーション−EGS5コードを用いた仮想グリッドの検討
 名大医 中條 裕貴
 
10a. EGS5の最近の改良について KEK 波戸 芳仁 (15') (講演PDF)  
(懇親会:18時30分-20時00分 国際交流会館) 
セッション4 (9:00-9:50) 放射線防護 
11. 
Monte Carlo simulations of photon specific absorbed fractions in a mouse voxel phantom JAEA Mohammadi Akram 
12. 
放射性物質の体内動態を考慮した全身カウンタの応答評価 JAEA 高橋 聖 
セッション5 (10:00-11:40) 放射線計測・基礎 
13. ITERにおけるγ線測定を利用した損失α粒子計測法のためのLSOシンチレータの特性評価 東北大工 柏 総一郎 
14. 重粒子線照射による壁なし組織透過電離箱のδ線生成量評価
 JAEA 津田 修一 
15. EGS5へのミグダル効果の組み込み
 総研大 桐原 陽一  
16. GPUによる荷電粒子輸送計算2
 川崎医大 桶井 一秀 
 
 
2009年8月8日 (金) 
* 単色印刷のアブストラクト集を会場でお配りします。カラー図面が必要な場合には事前に印刷をお願いします。